ブログ

6月1日(土) 全日本大会地区予選

6月1日(土)全日本大会地区予選が古河体育館で行われました。結果は全敗でした。大田が弱いのか、他が力をつけたのか、、、(T_T)答えは・・・。次の関ブロ以降、夏のキツイ時期を頑張って乗り越えた時は秋の選手権でそれなりの結果が出るのかな(^。^;)出るのかな(-""-;)

3月19日 卒業式

6年間の小学校生活を終了しました。
たくさんのお祝いの言葉ありがとうございましたm(__)m
中学校の制服を来て卒業証書を受け取る姿を見ると、大きくなったなぁって思い、保護者の謝辞を聞いてジーンとなる部分もありました。
卒業はしたけど、最後にもう一仕事、全国大会に向けて。そして、、卒団と中学校に向かって残りの時間を大切に、悔いの残らないように頑張ろう(^o^)

3月9日(土)練習休みで・・・

今日は体育館が使えず、どこも空いてなく、練習が休みでした。。しか~し、数日前から予定してた『筑波山』に登山決行!!
天候にも恵まれて筑波山の梅も満開の中で低学年が頑張って登山に行ってきました(^o^)同行してくれた保護者の方々お疲れ様でした。。いくつかあるコースの中で、大変なコースを選んだみたいで大人も(;´Д`)ハァハァ言いながら登ったみたいです(。>д<)頂上まで行けば綺麗な景色が見れて達成感が半端なかったと思います。。それがいつしか何かの自信に繋がることだと思います(^_^)

3月2日(土) 練習試合

とある有名チームの所に行って来ました。普段の練習不足、、手抜きがあからさまに出て、ボロボロに負けて帰ってきました。。『ウサギとカメ』もう一度理解するまで読ませようかな(-""-;)

2月23日(土) 入団

見学に来てくれてた子が入団してくれました(^o^)2年生です。1、2年生が集まれば、今は我慢ですが、先々面白くなりそうですね(^_^)その代わり、指導者が大変だけど(^。^;)
競争心が芽生えて、いい刺激ですね(^_^)

2月17日(日) 見学

日曜日の午後練習、何やら入り口の所がにぎやかに(^_^)
『いらっしゃいませ~。』見学に来てくれました(^o^)去年も練習を見に来てくれた子で、また来てくれた。少しは興味があるってことだよね。入るなら本当に今がチャンス!こっちも諦めずに勧誘しないと。お土産付きだよ!お土産付き!!
物で釣る(^。^;)

2月17日(日)新人戦県大会

新人戦県大会が終わりました(^_^)スマイルキッズさん優勝おめでとうございます。優勝、、いいなぁ。。1年前、その感動を味わったけど、あの時は嬉しかった(^_^)今年、来年はまだまだ我慢の年だけど、まずは県大会出場の目標に向かって一つ一つしっかりやる!何を??それは子供達に答えさせて、何をやるのか考えてもらい、わかってもらいましょう(^o^)

2月15日(金) いよいよ

明日は、新人戦の県大会ですねぇ。関係無いけど( TДT)いや、関係無くない! 返還に、、、。一回戦負けでも県大会出場で返還したかったな(T-T)秋の選手権大会は、必ず!
出場チームの皆さん、特に県西地区、頑張ってください!

2月13日(水) 1日早い

明日はバレンタインデー、でも練習が無いから今日、1日早いバレンタインデー(^o^)みんな頑張って手作りで、お母さんたちも大変だね(^_^;)いや~練習終わって帰るときに、監督モテモテ(^o^)持ちきれない程のチョコレートが(^_^)ん??うちらも・・・待ってたけど、、、(T-T)パパたちも送迎とか、頑張ってるのに( TДT)監督、、お返し大変だけど頑張ってくださ~い(^O^)

2月11日(月) また、、

今日も声が出てないって。。
そんなに声を出すことが恥ずかしい??逆に声を出さないで怒られてる事の方が恥ずかしくない?普段はデカい声で騒いでるくせに、コートに入るとお通夜。だから怒られるの!返事、挨拶は基本、それプラス練習の声出しも基本!『練習で出来ない事は試合でも出来ないの!』2年前に散々監督の口から聞かされたな(^_^;)でも実際その通りだった。本当に声を出すことがいかに重要か、早く気がついてもらいたい!

2月10日(日)基本中の基本

1日練習で、いつも通りの同じ言葉が体育館に響き渡った。。毎回毎回言う監督、毎回毎回言われる子供達。
『ダメだぁ、やっても上手くならねぇよ!』そう言ってコートを後にする監督。バレーの技術は、すぐには出来るようにはならない、動きもすぐに早くならない、じゃあ何ならすぐに出来る?そう!声を出すこと!下手くそでも声は出せる!それが基本中の基本!弱いチームでも元気に声が出てるチームは見てて気持ちがいい(^.^)今の大田はまさにそれ!まずは、声出しからだな。。

2月9日(土) 寒い。

体育館、寒い、寒い、寒かった。お昼に食べた赤いきつねにすごく幸せを感じた(^.^)子供たちのバレーは、、何もかも出来なさすぎて笑っちゃう。。もう、笑うしかないってかんじかな(^_^;)本当に基本からだよね。アンダーサーブも腕の振り方とか、レシーブも腕の出し方とか、、、。地道な道のり。しかも長~い長~~い道のり(/o\)

2月8日(金) 雪。。

いやぁ、、参った。明日の天気、、雪だって(^_^;)体育館寒いぜぇ~。。茨城県ってそんなに雪降らないから。。犬は庭かけ回って、猫はこたつで丸くなって、子供はコートで丸くなる?大人はヒーターの周りで丸くなる!

2月8日(金) 3連休

3連休は、お出かけ無しの9-17時の1日練習(^o^)、、、(^.^)、、、(^_^;)、、( ̄▽ ̄;)
長い。。全部体育館が違うから、気分的に違うかな(^.^)いや、、違わないな。。今はすべてにおいて我慢の年だ!しっかり基礎から学んで、上手くなろう!

2月7日(木) おめでとうございます。
かなり遅くなりましたが、県西支部大会、優勝はスマイルキッズさんでした。おめでとうございます(^o^)予選敗退したもので、、結果が気にならず、ふと思って確認したらやっぱりスマイルキッズさんでした。と言うのも、支部大会で記録員をやらさせて頂いて目の前で試合を見て新人戦のレベルではないと感じたからです(^_^)サーブは早い、レシーブは上がるし繋がる、アタックは強い。それに去年大田とやって6年相手にそれなりの試合されたからね(^_^;)他のチーム応援してる暇ないけど、、県西地区のチーム、頑張れ!!

2月6日(水) 基礎練習
サーブ前のアップや、サーブ前にボールを使って、右投げ、左投げ、その他色んな投げ方、打ち付けとかやってますが、全部意味があるんだけど、理解してないんだろうね。。確かに今の大田シルキーは、試合どうこうの前にしっかり基礎をやった方がいい。

2月6日(水)
全国スポーツ少年団バレーボール交流大会、組み合わせ決定しました。1日目は宮城県と新潟県のチームです。先日行われた6年生大会で相手が男子チームとはいえ、負けは、、、。相手がどんな攻撃をしてるのか、それさえ自分達で判断出来なくて、最後まで同じ攻撃を受けて撃沈。。まだあとちょっと時間があるから、必死に練習して、関東大会の二の舞にならないように、県の代表で行って恥ずかしくない試合をしてもらいたい。。

2月2日(土)
茨城県小学生バレーボールの新人戦、期待と不安を背負っての支部大会、結果は惨敗に終わりました。公式戦で0-21と屈辱的な敗けを。。これぞ本当のゼロからのスタート。。『0でいいのか!お前らは0の人間か!悔しくないのか!』某ドラマのワンシーンでもありました。『悔しいです!』(40代のお父さん世代ですね) 頂点を極めた翌年、どん底に落とされた後輩たち。。総入れ替えでの代替わりで覚悟はしてたけど、悔しいな。監督も悔しいし、屈辱だと思う。。負けてすみません。口で言うのは簡単!その気持ちを試合にぶつけて結果で返そうぜ❕だから、必死で練習して、やるぞ❕見てろ、大田の底力を❕

2月4日 (日) 6年生大会
明らかに普段の練習不足かな。。勝っても負けても次に何かあるわけでもないけど、でも、最後の最後まで、県西地区で大田シルキー最強であってほしかったかな。あとは、課題を、残された日々で全国大会に向けて、徹底的に仕上げて努力してもらわないと。。