2月8日(金) 3連休
3連休は、お出かけ無しの9-17時の1日練習(^o^)、、、(^.^)、、、(^_^;)、、( ̄▽ ̄;)
長い。。全部体育館が違うから、気分的に違うかな(^.^)いや、、違わないな。。今はすべてにおいて我慢の年だ!しっかり基礎から学んで、上手くなろう!
2月7日(木) おめでとうございます。
かなり遅くなりましたが、県西支部大会、優勝はスマイルキッズさんでした。おめでとうございます(^o^)予選敗退したもので、、結果が気にならず、ふと思って確認したらやっぱりスマイルキッズさんでした。と言うのも、支部大会で記録員をやらさせて頂いて目の前で試合を見て新人戦のレベルではないと感じたからです(^_^)サーブは早い、レシーブは上がるし繋がる、アタックは強い。それに去年大田とやって6年相手にそれなりの試合されたからね(^_^;)他のチーム応援してる暇ないけど、、県西地区のチーム、頑張れ!!
2月6日(水) 基礎練習
サーブ前のアップや、サーブ前にボールを使って、右投げ、左投げ、その他色んな投げ方、打ち付けとかやってますが、全部意味があるんだけど、理解してないんだろうね。。確かに今の大田シルキーは、試合どうこうの前にしっかり基礎をやった方がいい。
2月6日(水)
全国スポーツ少年団バレーボール交流大会、組み合わせ決定しました。1日目は宮城県と新潟県のチームです。先日行われた6年生大会で相手が男子チームとはいえ、負けは、、、。相手がどんな攻撃をしてるのか、それさえ自分達で判断出来なくて、最後まで同じ攻撃を受けて撃沈。。まだあとちょっと時間があるから、必死に練習して、関東大会の二の舞にならないように、県の代表で行って恥ずかしくない試合をしてもらいたい。。
2月2日(土)
茨城県小学生バレーボールの新人戦、期待と不安を背負っての支部大会、結果は惨敗に終わりました。公式戦で0-21と屈辱的な敗けを。。これぞ本当のゼロからのスタート。。『0でいいのか!お前らは0の人間か!悔しくないのか!』某ドラマのワンシーンでもありました。『悔しいです!』(40代のお父さん世代ですね) 頂点を極めた翌年、どん底に落とされた後輩たち。。総入れ替えでの代替わりで覚悟はしてたけど、悔しいな。監督も悔しいし、屈辱だと思う。。負けてすみません。口で言うのは簡単!その気持ちを試合にぶつけて結果で返そうぜ❕だから、必死で練習して、やるぞ❕見てろ、大田の底力を❕
2月4日 (日) 6年生大会
明らかに普段の練習不足かな。。勝っても負けても次に何かあるわけでもないけど、でも、最後の最後まで、県西地区で大田シルキー最強であってほしかったかな。あとは、課題を、残された日々で全国大会に向けて、徹底的に仕上げて努力してもらわないと。。